こんにちは。
自己紹介文はこちらから。
ご覧いただけたら幸いです。
過去、様々なカスタマーサポートを仕事にしていた身として。
対応で多かった事例などを備忘録として残しておこうかなと思いました。
困った時のMacの2大リセットについてです。
・SMCリセット
・PRAMクリア
の2種類です。
下記に手順をまとめておきます。
SMCリセット
■どういう症状の時にやるといいのか?
・動作中にファンの音が異常に大きくなった時
※通気も問題なくPCへの負荷もさほどではないにも関わらず
・電源を押しても起動しない、応答がない
・バッテリを認識しない、充電できない
■どういうリセットなのか?
電源系のリセット
※SMC→システム管理コントローラ
※電源系でおかしいなと思った時にやるといいです。
■手順
1.シャットダウンする
2.マウスや電源アダプタ系など、接続しているものを取り外す
3.電源ON時に左側のshift + control + optionキーを押しっぱなしにする。10秒程押しっぱなし。
4.キーから手を離し電源アダプタを接続して電源をON。
※デスクトップ系についてはシャットダウン後、電源ケーブルを抜き15秒程放置し再接続し5秒程待ってから電源ON。
PRAMクリア
■どういう症状の時にやるといいのか?
・カーネルパニックを起こした時
・各種設定系がおかしくなった時
■どういうクリアなのか?
ハードウェア情報を書き込むメモリ領域のリセット
■手順
1.シャットダウンする。
2.電源ON時にoption + command + P + Rを押しっぱなしにする。
3.電源ON時に起動音がなるモデルの場合、2回鳴るまで上記キーは押しっぱなし。
4.2回鳴ったらキーから手を離しそのまま待つ。
※起動音がないモデルの場合はキーを20秒程押しっぱなし。
5.ログイン後、各種設定を念のため確認する。(音量とか解像度とか時間とか)
以上です。
他にも動作中にFinderが重たくなった場合に行えばいいFinderの強制終了などもあります。
DockのFinderを右クリックかshift + クリックでメニューを開き、
再度開くを選択すればOKです。
これらは自分でもできるのでオススメの操作です。
これでも直らなければOS再インストール、それでもダメな場合はサポートに連絡しましょう。
最新情報をお届けします
Twitter でYSKをフォローしよう!
Follow @YSK434295