こんにちは。YSK(@YSK434295)です。
自己紹介や趣味などはこちらにまとめてあります。
よろしければご覧くださいませ。
では本文に入ります。
生まれて初めて警察のお世話になりました。
・・・盗難届を出しただけですよ?(早くもつまらんオチw)
ええ、色々なモノが入っていた財布を落としました。
ここからは中に入っていたモノ毎に、どういう手続をしたかを記します。
もし、同じ目にあわれてしまった方がいたら参考にしてくだされば幸いです。
2017年7月23日
確か13:50頃だったはず。
用事が終わり帰路につく際、近所のコンビニで買い物をすませ、
店を出た直後に財布にお釣りを入れカバンに入れました。
※これがOUTでした。皆様、財布をカバンに入れるのは店内にしましょう(笑)
というか、カバンに入ったのを必ず確認しましょう(笑)
14時頃帰宅。
・・・な、ない!!!財布がない!!!!
慌てて家を出てコンビニまでの道を引き返しましたが後の祭りでした。
わずか10分足らずの間の犯行に見舞われてしまいました。
この時、財布に入れていたモノは下記です。
1.銀行のキャッシュカード
2.SAISONのクレジットカード
3.YahooJAPANのTポイント付クレジットカード
4.dポイントカード
5.健康保険証
6.あとは病院の診察カードや美容院のカード、昔行ってた漫画喫茶の会員カードなど、
悪用されても差し支えのなさそうなものばかりでした。
あ、あと現金7000円余り。。
では1個1個の対応を備忘録的に書き記しておきます。
もし、同じ目にあわれてしまった方がいたら参考にしてくだされば幸いです。
1.銀行のキャッシュカード
→窓口に電話しカードを停止してもらうのと再発行の手続をしました。
再発行手数料として1,080円発生しました。
2.SAISONのクレジットカード
→同様に窓口(検索すればすぐ出てきます)に電話しカードを停止してもらいました。
再発行に関しては依頼をするだけになります。なぜなら先方の審査が発生するからです。
尚、再発行に際しては手数料は発生しませんでした。
こちらは後日、再発行のカードが届きました。
3.YahooJAPANのTポイント付クレジットカード
→同様に窓口(検索すればすぐ出てきます)に電話しカードを停止してもらいました。
再発行に関しては窓口が別でした。上記と同様に審査が発生するのですが、
もう使うのやめようかなと思い再発行はしませんでした。
■ワイジェイカードコンタクトセンター:0570-06-8200
Tポイントに関しては、Tポイントのほうの窓口(めんどくさい…)に電話をせねばなりませんでした。
しかし、Tポイントも残高数十Pほどしかなかった認識だったので、もういっか、と。
■Tポイントカードサポートセンター:0570-029-294
当然、YahooウォレットやAmazonなどに上記カードを登録していたので、全部削除しました。
出前館もTポイントと連携登録をしていたので一旦連携を解除しました。
そして、過去にもう1枚Tポイント付のクレジットカードを発行していたので、
そちらのほうに連携登録を変更しておきました。
今はカードでなくスマホアプリをTポイントカード代わりに使えるみたいですね。
4.dポイントカード
これはdocomoの携帯を買った際についてきたポイントカードで、
ローソンやマクドナルドなどで使えるもので、当然docomoサイトでもポイントを使えます。
こちらもdocomoの紛失窓口に電話をし停止してもらいました。
再発行ですが、これに関してはちょっと特殊で、新しいカードを下記店舗でもらってくるんですって。
ドコモショップ、ローソン、マクドナルド。
その後、前述の窓口に電話をしポイントを含めた顧客情報を、そのカードに入れてもらうみたいです。
あるいはwebでも「dポイント登録」で検索したサイトにて登録可能でした。
私はwebから紛失したカード情報の削除と新カードの登録を行いました。
■dポイントカスタマーセンター:0120-208-360
5.健康保険証(私のはIT健保といって関東ITソフトウェア健康保険組合のものです)
これが厄介でした。ここにもありますが、利用停止などができないのです。
http://www.its-kenpo.or.jp/hoken/situation/case_02.html
なのでまずは警察に届け出る必要があり、最寄りの警察に行きました。
そこで紛失した場所や個人情報、私は財布だったので財布の形状や中に入っていたもので、
重要なものを書き出しました。そして遺失物届受理番号が書かれた紙をもらってきました。
そして紛失日が日曜日で健康保険組合は平日しかやっていないので、その後の手続は後日となりました。
翌月曜日。IT健保に電話し事情を説明し遺失物届と再発行申請書を送ってもらう事にしました。
サイトからダウンロードもできるのですが即プリントアウトする環境がなかったので。
これは余談ですが、ちょうどこの日、心療内科の予約日と重なっていて。
ええ、全額支払いました。。まいりました。。
後日、書類がIT健保より送られてきたので、必要事項を記入し投函しました。
そして先日再発行保険証を受け取ることができました。
なので紛失してから、なくしたカード系が再発行されて手元に来るまでにかかった日数は1週間~10日くらいでした。
これで以上になります。
尚、財布も見つかったみたいで、警視庁遺失物センターから電話と書類が届きました。
新しい財布もAmazonで買ったし正直、交通費の出費が発生するだけの、
何のメリットもない作業でしかないのですが、届けてくれた見知らぬ方、
あるいは探してくれた警察の方へのせめてものお礼といいますか。
取りに・・・行きます。期日である10/31までに必ず。。
【2017/10/05追記】
遺失物センターに取りに行ってきました!
お金はカラッポ。前述したコンビニのレシートが残されておりました(笑)、、
改めて届けてくださった方、預かってくださっていた警察の方、ありがとうございました!
以後、気をつけます!押忍!
最新情報をお届けします
Twitter でYSKをフォローしよう!
Follow @YSK434295