こんにちは。YSK(@YSK434295)です。
自己紹介や趣味などはこちらにまとめてあります。
よろしければご覧くださいませ。
では本文に入ります。
このような記事がありました。
2000年の今日、Windows Meが発売されました:今日は何の日?
当記事投稿日は2017年9月24日で、ME発売は前日の23日ですが(笑)
WindowsMe
懐かしいですね。
ミレミアム・エディション略してME
私、持っていましたよME。
ちなみに1997年に初めて買ったPCについていたOSはWindows95でした。
当時はウイルスとか全然わからないまま、
インターネットもISDN回線で定額じゃなく、
思うままに使い倒していたらウイルスまみれになり、
当時の知識では復旧不可能になり1台目のPCはご臨終・・・
機種は忘れましたがメーカーは富士通製のFMVでした。
2台目もFMVだった気がします。
(なぜかここの記憶がない・・・)
OSはWindows98だったと思います。
このPCを当時、実家から出て一人暮らしをするにあたり、
その部屋で使っている中、会社の同期にもらったのがWindowsMEでした。
職場がPCメーカーで、職種も修理屋みたいな事をやっていたので、
にわか知識みたいな感じでだんだんと詳しくなっていったのを機に、
生まれて初めてネットショップで買ったのが3台目。
メーカーはNEC製のLavieNXだったかな。OSはWindowsXPでした。2003年頃でしょうか。
そして色々あって実家に戻ってきまして。
2007年頃。当時の職場で社内の従業員へのITサポート職に就いていて、
その頃には自分1人でPCを作ったりセットアップしたりサポート修理したりと、
かなり色々な事ができるようになっていました。
その職場の取引先にDell社がいて、優待割引をしていたので、
それを活用して4台目のPCを買いました。Dell製Inspiron530。OSはWindowsVistaでしたが、
使いづらく職場の先輩の人柱口コミがひどかったのでXPを自分で入れました。
ただ優待割引用のPCなのでハードウェア構成カスタマイズをあまりできなくて。
この時に3台目で使っていたPCを母親に渡したのかな?
経緯は忘れてしまいました。母親が使ってみたいと言ったのか、
私がイキって「余ってるけど使ってみる?」みたいに言ったのか(笑)
そして2009年頃でしょうか。
PCに写真や動画をたくさん保存したいしTV番組録画保存もしたいし、
使わなくなりそうなVHSをPCに取り込んでみたいし!
などなど、色々とやりたい事がでてきてしまって。
それには今のPCではパワー不足だしOSもXPやVistaではなく当時の最新であるWindows7を使ってみたい!
となり、ガッツリとハードウェア構成をカスタマイズして、ガッツリお金をかけて買ってみたくなったのです。
そうして5台目として買ったのがHP製Pavilion e9280jpでした。
グラフィックボードもQuadro FXで、とか内蔵HDDもOS部分とデータ保存用で複数台、とか。
このPCは2015年まで頑張ってくれましたよ。
様々なPCサポートをやってきた所感ですが、メーカー製PCなんて、
保証期間の3年もてば頑張ったほうだと思っているので。
だいたい内蔵HDDがすり減って壊れていきますし、CPUやグラフィックボードのファンが回らなくなります。
それでも内蔵品の交換など一切せずに約6年近くもったのですから。感謝です。
その間、前述の3台目のNEC製PCもガタがきていて動かなくなっていました。
5台目のPavilionを買った時期の2009年頃に4台目のInspiron 530を母親用PCにしたのでした。
しかし2013年頃でしょうか。そのInspiron 530も買ってから6年が経った頃。
私個人として、そろそろガタがきている事に気づいていたので、
これまた当時の職場にて取引先であったDell社の優待割引を使いInspiron 660(OSはWindows7)
を母にプレゼント。この6台目は今も現役で頑張ってくれています。たぶん・・・
そして私のPavilionもそろそろ限界を迎えてきました。
新たな愛機を買おうと思い立ちました。
7台目はHP製 ENVY Phoenix 810-480jpです!
内蔵HDDをSSDにしたので起動が早いです!
このブログもENVYで書いています!快適♪今までのPC達もありがとう!
最新情報をお届けします
Twitter でYSKをフォローしよう!
Follow @YSK434295