こんにちは。YSK(@YSK434295)です。
自己紹介や趣味などはこちらにまとめてあります。
よろしければご覧くださいませ。
では本文に入ります。
よくSNSなどを見ていると、
有料サイトにあがっている文章や写真を一旦保存して、
それを自身のアカウントでツイートなどする際に添付するケースを散見します。
また動画に至っては恐らくですが、違法にダウンロードして時間を短く編集したものを、
自身のアカウントでツイートなどする際に添付するケースを散見します。
例えばプロレスに例えると。
新日本プロレスやWWEの公式Twitterアカウントがツイートをする際に、
新日本プロレスワールドやWWE NetWork、またはWWEのTV番組の動画を添付しています。
または選手達がSNSに写真をアップしますよね?
本来ならば、これをRTすれば多方面に拡散できると思うのですが、
わざわざ上記のような手法を使って自分のアカウントのツイート時に添付しているのです。
正直、私はこの人達が自分のフォロワー数やRT数を稼ぎたいだけのような気がしてなりません。
そういう人は一様にしてフォロワー数がものすごく多いです。数千レベルです。
もちろん、そういう事をせずとも独自に需要があるようなツイートを日々行った結果、
数千ものフォロワーがいらっしゃる方もいます。
例えば海外サイトの日本語への翻訳とかですね。これはかなりの需要だと思います。
前者の人の行為(有料サイトのコンテンツをわざわざ落としてくる等の行為)
はハッキリ言って違法行為だと思うのです。
「いや、私達も少しでもプロレスの事を知ってもらおうと思って」などと言うかもしれません。
確かに数千ものフォロワーを抱えている人が拡散すれば影響力はそこそこあるでしょう。
しかし、それよりも以前の問題ではないでしょうか?
少なくとも無断転載という違法行為に抵触しないのでしょうか?よくわかりません。
2017年8月22日に私はこのようなツイートをしました。
質問。このように公式がツイートする際に載せている動画をそのまま(どういう方法でやってるかは知らないけど)添付して自分のアカウントでツイートするのは法律的にどうなのでしょうか?OKだからみなさんやっててRTもしてるんでしょうか?公式のをそのままRTするのと何が違うのでしょうか? https://t.co/kkhEtcskgn
— YSK (@YSK434295) 2017年8月21日
新日本の事には過敏なくせにWWE(海外)の事になると皆さん平気でこういう事やるのねってTL見てて思うので、国内と国外でSNS上において何が違うのかわかった上でやってらっしゃるなら、どういう判断のもとやってるか教えて欲しい。マジで。プロレスを広めるのに有効ならば私だってやりたいし。 https://t.co/oaHq4YDcld
— YSK (@YSK434295) 2017年8月21日
もし法律的にOKな行為なんだよ、というのなら、
そこまで法律面に詳しいのなら、どこまでがOKでどこまでがNGなのか、
具体的に教えて欲しいです。
そしてOKならば私だってやりたいです。
ブログに貼り付けたいしTwitterにも貼り付けたい。
だって少しでもプロレスを世の中に知ってもらいたいですもの。
最新情報をお届けします
Twitter でYSKをフォローしよう!
Follow @YSK434295