こんにちは。YSK(@YSK434295)です。
自己紹介や趣味などはこちらにまとめてあります。
よろしければご覧くださいませ。
では本文に入ります。
こんなニュース記事がありました。↓
ストレスの大きさをチェック 「疲れているのに眠れない」はレベル3
ざっくり言いますとレベル毎に症状が書いてあって、
該当すると危険ですよーという内容。
さて、2016年、鬱病と言われてMAXにしんどかった頃の私はどうだったのでしょうか?
結論:全部あてはまっていました。
2016年というよりは、なんとなく思い返すと、
2011年くらいからどれかしらの状態には常にあった気がします。
もちろん「いやいやこんなのみんなしょっちゅうだよ」という方もいるでしょう。
否定はしません。ただ、それらへの耐性が強い弱いは人それぞれ違うと思うのです。
私自身はずっと弱かったのです。弱さがバレたくなくて隠してきました。
バレるとバカにされイジメられるという恐怖観念があったと思っています。
それはなぜかというと幼少期にイジメられてきた経験が一因としてあると思います。
今はなんとか自分の弱さを受け入れた上でどうやって生きていくか?
という方向へやっとシフトできていると思っています。
話を戻すと特にここ6年は所謂三大欲求のどれかしらも欠如している期間が多かったです。
その中の睡眠欲が2015年末くらいから失われていって、翌16年には無くなってしまったのです。
食欲は2016年5月に休職になってから11月くらいまでずっと欠如していました。
更に言うと、性欲は5年くらい前からずっとありません。
ニュース記事内にある危険レベルを抜粋していくと下記の通りです。
———————
危険レベル1.
【イライラを抑えられなくなる】
怒りという感情を生み出すのは、ほとんどがストレスと不安。
毎日時間に追われ、締め切りのことを考えて胃がキリキリする。
自分の人生なのに常に時間の使い方を支配されていると、イライラするのは当たり前のこと。
危険レベル2.
【食べる量があきらかに変わった】
過食や拒食は、慢性的なストレスによるものがかなり多い。
~中略~
人生を司る本当に大切なパートだということを忘れないで。
危険レベル3.
【疲れているのに眠れない】
心身の疲労は、ぐっすり眠れない生活をつれてくる。
これは睡眠負債と言って、日々の不眠が借金のように増え、悪影響を及ぼす状態のこと。
危険レベル4.
【記憶があいまいになる】
ひどいストレスを抱えていると、心ここに在らずの状態が多くなる。
危険レベル5.
【慢性的に体がだるい】
最悪のレベルまでいくと、
インフルエンザかと思うくらいひどい頭痛や、めまいに襲われてしまう。
これは、健康を維持する力が奪われているから。
危険レベル6.
【セックス気分に全くならない】
負担の度がすぎると、全くその気が起きなくなってしまう。
そして行為をしたとしても、男女問わず快感を感じなくなる。
危険レベル7.
【アルコールが手放せなくなる】
薬物乱用や、アルコール依存症と1番関係しているのがストレス。
ドラックやお酒に手を出すと、一時的に辛いことを忘れられるから。
———————
以上です。
ここ6年間(2011-2017)のうち、特に2016年のほとんどはこの7個全部あてはまっていました。
周囲への悪影響もあったと思います。ネガティブな空気が充満していたでしょう。
本当に申し訳なかったなあとも思います。
この1年かけて心や精神は復調の兆しを見せているかもしれませんが、
ハッキリ言って体は戻っていません。これは体力が落ちている事も関係していると思いますので、
徐々に無理のない範囲、できる範囲でコツコツやっていくしかないと思っています。
今回の件で失ったものはハッキリ言って大きいです。
でも今起きなくてもいずれ起きていたと思っているので、
この段階で人生を振り返って自分とちゃんと向き合えた事は、
きっと自分にとっては少なくともマイナスではないと思っているのです。
最後に当ニュース記事内のしめくくりの文章を抜粋して終わりにします。
日本社会に生きる多くの人が、ストレスと日々戦っていることでしょう。
「多少無理しても、今だけは乗り越えないといけない」という時期は、誰にでもあると思います。
けれど、「この仕事ができなくても死にはしない」って背負いすぎないことも大切。
これらの症状が出てしまっているのなら、一度しっかり休んでくださいね。
最新情報をお届けします
Twitter でYSKをフォローしよう!
Follow @YSK434295